宮古島のアゲハチョウ

| コメント(4)

シリーズ「宮古島の自然と昆虫」その10 ~チョウ編 vol.2~

 宮古島の至る所に飛んでるのは、シロオビアゲハ(Papilio polytes)だ。森の中、草地、宅地、どこでも姿を見る。シロオビアゲハは、他のアゲハチョウ科に比べると小さく、黒い翅に後翅の白い斑点がよく目立つ。年に5~6回発生する多化性であり、幼虫はシークヮーサーなどのミカン科を食草としているので、数が多いのであろう。
 次によく見るアゲハチョウ科のチョウはアオスジアゲハ(Graphium sarpedon)である。こちらも年に3~4回発生する多化性であり、幼虫はクスノキ科の植物を食べているが、宮古島ではクスノキは少なく、同科のタブノキを食べているようである。

IMG_2817.jpg

シロオビアゲハ
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/500秒 ISO 1000(撮影地:沖縄県宮古島市 2012.09.09)

IMG_2818.jpg

シロオビアゲハ
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/500秒 ISO 1000(撮影地:沖縄県宮古島市 2012.09.09)

IMG_2819.jpg

アオスジアゲハ
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/400秒 ISO 800(撮影地:沖縄県宮古島市 2012.09.09)

IMG_2820.jpg

アオスジアゲハ
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F5.6 1/400秒 ISO 1250(撮影地:沖縄県宮古島市 2012.09.09)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(4)

こんばんは。
昨日の朝NHKで宮古島の特集をしていて見ました。
本当に行きたくなる良い島ですね。ちょっと遠いのが難点ですけれど。
今週末は沖縄には大きな台風が来るようで、いらした時が
良いお天気に恵まれて良かったですね。

アゲハチョウ、アオスジアゲハは見たことがありますが
シロオビアゲハは初めて見ます。シンプルの模様ですけれど
黒地に白の帯シックですね。

こんばんは~。
シロオビアゲハは某動物園の昆虫館でお馴染みのアゲハですね。
でも、やっぱり野生種を撮りたいですね。
たまに、台風に乗っかって東京でも目撃されるとか。
アオスジアゲハ、東京の個体より鮮やかに見えるのは気のせい?

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3596.jpg
  • IMG_3595.jpg
  • IMG_3594.jpg
  • IMG_3593.jpg
  • IMG_3592.jpg
  • IMG_3591.jpg
  • IMG_3590.jpg
  • IMG_3589.jpg
  • IMG_3588.jpg
  • IMG_3587.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss