クロシジミ

| コメント(0)

 クロシジミ(Niphanda fusca)は、シジミチョウ科ヒメシジミ亜科に分類される。幼虫は、若齢のうちは、草上でアブラムシの分泌物をなめて育ち、大きくなるとクロオオアリによってその巣に運ばれ、アリに口移しでエサをもらって育てられるという。シジミチョウの仲間で特定のアリの巣で生活するものは、本種を含めて3種類、キマダラルリツバメ(ハリブトシリアゲアリ)とゴマシジミ(シワクシケアリ)が知られている。
 クロシジミは、本州から九州、対馬にかけて分布するが、生息地は局所的で、全国的に極めてその数を減らしている。環境省カテゴリでは、絶滅危惧ⅠB類(EN)にランクされ、神奈川県、埼玉県、四国では絶滅、その他、本州と九州のほとんどの都府県で絶滅危惧Ⅰ類にランクされている。

 8月5日、キリシマミドリシジミを撮影後、富士山を半周して中央道で帰る予定だったので、その途中、休憩も兼ねて湿原に寄った。ハラビロトンボとウチワヤンマを確認したのみで、他には何もいない。ダラダラと歩いていると、翅がボロボロのシジミチョウが草の上を懸命に飛んでいた。これまで見たことがない模様のシジミチョウに思えて撮影したが、モニターで確認するとムラサキシジミ???現像もせずにそのまま放置。しかし後日、たまたま目にしたクロシジミの写真で思い出し確認すると、クロシジミであることが判明した。撮影した富士宮市においては、平成23年3月1日施行の富士宮市自然環境の保全及び育成条例の「特定希少野生動植物」に指定され、採集が禁止されている。

IMG_2754.jpg

クロシジミ
Canon EOS 7D / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
絞り優先AE F8.0 1/200秒 ISO 200(撮影地:静岡県富士宮市 2012.08.05)

IMG_2755.jpg

クロシジミ
Canon EOS 7D / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 200(撮影地:静岡県富士宮市 2012.08.05)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3596.jpg
  • IMG_3595.jpg
  • IMG_3594.jpg
  • IMG_3593.jpg
  • IMG_3592.jpg
  • IMG_3591.jpg
  • IMG_3590.jpg
  • IMG_3589.jpg
  • IMG_3588.jpg
  • IMG_3587.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss