アオヤンマ(オス)

| コメント(0)

 アオヤンマ(Aeschnophlebia longistigma)は、ヤンマ科アオヤンマ属で、他のヤンマ類のように腹部第3節が細くならず、体形は全体がずん胴型。体色は鮮やかな緑色をしており、ヨシやガマなどの抽水植物が繁茂して、腐葉土などの堆積物が多い池沼や湿地に生息している。
 私の憧れであり幻であったアオヤンマ。昨年、訪れた千葉県の池に行ったみた。そこは安定した生息地で、多くのアオヤンマが飛びかっていた。昨年は、アオヤンマに掲載したように、メスが中心であったので、今年はオスの写真撮影が目的である。
 午前7時、池に到着。まだ早いのか、何も飛んでいない。8時になる頃、ようやくアオヤンマが姿を見せ始める。アシの間を縫うように飛んでは、消えてしまう。時折、上空高く舞いあがり、池に隣接する林へと行ってしまい、なかなか写真に撮れない。2時間が経過する頃、アオヤンマの行動パターンが解ってきた。3m先の茂みに降りて草に止まった所を撮影。3時間を越えた頃、偶然、弱ったアオヤンマのオスが近くの茂みに止まり撮ることもできた。途中、メスが産卵する光景も収めることができた。メスは、産卵に集中すると、ちょっとやそっとでは逃げないことも分かった。メスは、全身が緑色で、黒のストライプが目立つが、オスは腹部が水色で、より美しい。(そのほか、メスは脚の基部が赤く、翅も薄茶色である。)
 アオヤンマは、環境省RDBには準絶滅危惧(NT)として記載され、東京都や千葉県のRDBでは絶滅危惧Ⅰ類にランクされ、神奈川県では絶滅としている。アオヤンマが生息する環境は、激減の一途をたどっているので、現存する生息地は、何とか保全しなければならない。

IMG_2537.jpg

アオヤンマ
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F8.0 1/400秒 ISO 200(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2538.jpg

アオヤンマのメス(産卵)
Canon EOS 7D / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE F8.0 1/500秒 ISO 200(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2539.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F6.3 1/250秒 ISO 400(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2540.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/250秒 ISO 320(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2541.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.6 1/200秒 ISO 320(撮影地:千葉県 2012.06.02)

IMG_2542.jpg

アオヤンマのオス
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F4.5 1/250秒 ISO 200(撮影地:千葉県 2012.06.02)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3687.jpg
  • IMG_3686.jpg
  • IMG_3685.jpg
  • IMG_3684.jpg
  • IMG_3683.jpg
  • IMG_3682.jpg
  • IMG_3681.jpg
  • IMG_3680.jpg
  • IMG_3679.jpg
  • IMG_3678.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss