厳冬のビーナスライン

| コメント(4)

シリーズ 厳冬の霧ヶ峰 その1
ビーナスラインから撮影した冬景色を5回に渡って掲載する。

 当ブログをご覧いただいている方々は、そろそろ見飽きているかと思うが、自身では満足できる写真が未だに撮影できていない霧氷。その霧氷を撮るために霧ヶ峰を訪れるのは、通算4回目。午前2時半に起床したが、正直言って行くか行くまいか迷った。腰痛は治ってきたが、もう少し寝たい。行ってもカラ振りなら、また落ち込むだけ。しかし、今までにない霧氷があったら・・・いくら天気図と睨めっこしても、結局は行って見なければわからない。行かないで後悔するよりも、一か八か出かけることにした。

 中央道諏訪ICを午前5時半に降り上諏訪ルートで向かうが、かなりの積雪があり、まだ真っ暗な山道で夏用タイヤにチェーンを付ける事になった。久しぶりの雪道だが、対向車が来ないので比較的快調に進む。霧の駅を左折し、迷わず八島湿原の駐車場まで突き進む。タイヤの跡はない。新雪の上を最初に滑るスキーのような楽しさにも似るが、運転は慎重だ。後には舞い上がる粉雪。駐車場に着くと、日の出時刻。雲の切れ間から青い空も見える。そして眼下には、広大な霧氷林。
 早速、前回(寒いだけで霧氷はなく、1枚も撮影しなかった昨年12月24日)にロケハンした和田峠方面へ歩き始める。しかし、ビーナスラインの車両通行止めのゲートを越えた途端、脚が膝上まで雪に埋まる。積雪70cmはあるだろうか。 50m歩くと息切れがする。気温マイナス15℃の中、汗がにじむ。このまま引き下がるわけにはいかないと思いながら何とか300m進んだが、ダウン。大誤算である。

 今回、目指すロケーションの場所まで行くことを諦めてしまい、また、完全な霧氷ではなく、霧氷50%、着雪50%の光景ではあったが、昨年12月10日に訪れた時の「初冬の霧ヶ峰」とは違う、厳冬期ならではの美しい冬景色に出会えたことに感謝したい。途中でチェーンが壊れてしまい、冷や冷やしながらの下山。今シーズン最後となる霧氷を求める旅の結果に、ひとまず自己満足70点を付けようと思う・・・つづく。

IMG_2257.jpg

厳冬のビーナスライン
Canon EOS 5D Mark2 / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
絞り優先AE F14 1/20秒 ISO 100 +1EV(撮影地:長野県下諏訪町 2012.1.28 7:15)

IMG_2258.jpg

厳冬の鷲ヶ峰
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F22 1/15秒 ISO 100 +2/3EV(撮影地:長野県下諏訪町 2012.1.28 7:38)

IMG_2259.jpg

厳冬の霧ヶ峰
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F22 1/15秒 ISO 100 +1/3EV(撮影地:長野県諏訪市霧ヶ峰 2012.1.28 8:22)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(4)

こんにちは。
朝の葛藤。何となくお気持ちはわかります。悩んでも結局、行ってしまうご性格ですよね。
チェーンが壊れたとのこと。無事のご帰還が何よりでした。どうぞこれからも安全運転でお気をつけ下さい。
ご苦労の結果の霧氷の写真。素晴らしいですよ。大拍手です。

こんばんは。
大変な思いをされた撮影だったのですね。
無事帰宅されて本当に良かったですね。
朝の光を受けた山の斜面の樹々の冬景色
とても素晴らしいです。
このようなお写真、厳しい寒さの中をいらしたからこそ
撮れたお写真だと思います。
素敵なお写真を見せて頂きありがとうございました。

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3415.jpg
  • IMG_3414.jpg
  • IMG_3413.jpg
  • IMG_3412.jpg
  • IMG_3410.jpg
  • IMG_3409.jpg
  • IMG_3408.jpg
  • IMG_3407.jpg
  • IMG_3406.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss