竹の秋

| コメント(2)

竹の秋どこも寝る灯のやすらけし 豆城

 「竹の秋」とは 春の季語である。 雑木林の木々が芽吹く春、竹は前年から蓄えてきた養分を地下の筍に送るため、葉が色褪せ黄ばんだ状態になる。この様子を他の植物の秋枯れになぞらえて「竹の秋」と言う。そして筍が若竹に生長する初夏の頃になると、黄葉・紅葉した葉は落葉を始める。しかし、黄葉した葉の付け根では、すでに新しい葉が針状に伸びていて、落葉と同時に開いてくるので、落葉樹のように、すべての葉が一斉に落ち、葉のない時期があるのではない。竹は、基本的には常緑である。ちなみに、「竹の春」は秋の季語である。その一番、青々とした季節にも撮ってみたい。

 今日は、松本まで「ホタルの生息できる環境づくり」の指導に行ってきた。青年会議所の皆様、お疲れ様でした。帰りの中央道が30kmの渋滞で5時間もかかってしまった。景気回復傾向なのだろうか?

IMG_2349.jpg

竹林
Canon EOS 5D Mark2 / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F16 0.4秒 ISO 100(撮影地:東京都青梅市 2012.4.13)

IMG_2350.jpg

金目孟宗竹
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F6.3 1/125秒 ISO 800(撮影地:千葉県勝浦市 2012.3.20)

IMG_2351.jpg

孟宗竹
Canon EOS 7D / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
絞り優先AE F5.0 1/400秒 ISO 200(撮影地:千葉県夷隅郡大多喜町 2012.4.7)

IMG_2352.jpg

孟宗竹
Canon EOS 7D / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
絞り優先AE F5.0 1/400秒 ISO 200(撮影地:千葉県夷隅郡大多喜町 2012.4.7)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(2)

こんばんは~。
遠距離の移動、お疲れ様でした。
ここまでスケールのでかい竹林は、都心部ではなかなか無いですね。
2枚目など実際にその場にいるかのような錯覚に襲われました。
子供の頃、たけのこ狩りに行ったことを思い出しました(笑)

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3415.jpg
  • IMG_3414.jpg
  • IMG_3413.jpg
  • IMG_3412.jpg
  • IMG_3410.jpg
  • IMG_3409.jpg
  • IMG_3408.jpg
  • IMG_3407.jpg
  • IMG_3406.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss