9月に東京都あきる野市で撮影したオオルリボシヤンマだが、福島県会津若松市の池では、多くのオオルリボシヤンマが飛んでいた。そろそろ時期も終盤なのだろう、オスの翅はボロボロでかなり弱っていた。岸では、何頭ものメスがあちらこちらで産卵をしており、前回よりは、間近で観察と撮影ができた。
![IMG_2078.jpg](http://www.tokyo-hotaru.com/blog/jpeg/IMG_2078.jpg)
オオルリボシヤンマ
Canon 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.6 1/250秒 ISO 200 -1EV ストロボ使用(撮影地:福島県会津若松市 2011.10.08)
![IMG_2079.jpg](http://www.tokyo-hotaru.com/blog/jpeg/IMG_2079.jpg)
オオルリボシヤンマ
Canon 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F4.0 1/200秒 ISO 200 ストロボ使用(撮影地:福島県会津若松市 2011.10.08)
![IMG_2080.jpg](http://www.tokyo-hotaru.com/blog/jpeg/IMG_2080.jpg)
産卵するオオルリボシヤンマのメス
Canon 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F4.5 1/1600秒 ISO 200 -2/3EV(撮影地:福島県会津若松市 2011.10.08)
![IMG_2081.jpg](http://www.tokyo-hotaru.com/blog/jpeg/IMG_2081.jpg)
産卵するオオルリボシヤンマのメス
Canon 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F4.5 1/640秒 ISO 200 -2/3EV(撮影地:福島県会津若松市 2011.10.08)
![IMG_2082.jpg](http://www.tokyo-hotaru.com/blog/jpeg/IMG_2082.jpg)
産卵するオオルリボシヤンマのメス
Canon 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F5.0 1/320秒 ISO 200(撮影地:福島県会津若松市 2011.10.08)
![このエントリーをはてなブックマークに追加](http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
コメントする