アカボシゴマダラ

| コメント(2)

 アカボシゴマダラ(Hestina assimilis)は、ゴマダラチョウと近縁で白と黒のまだら模様がよく似ているが、後翅に赤い紋が並んでいるため容易に区別することが出来る。幼虫の食草も同じエノキであるが、 0.5mから2.0mぐらいのエノキの幼木を好むようである。
 アカボシゴマダラは、中国や韓国では里山的環境から都市部にまで広く分布し、日本では奄美諸島だけに固有の亜種が生息するが、現在では関東平野一帯に分布を広げて定着している。これは、ナガサキアゲハのような温暖化の影響ではなく、昆虫マニアによる人為的な中国産アカボシゴマダラの放蝶が原因と言われており、国内では「要注意外来生物」に指定されている。分布拡大においては、外来種で天敵が少ないこと、ゴマダラチョウと棲み分けており、緑が多い住宅地や都市公園のエノキが好適な生息環境となっている事が挙げられる。写真は、東京都三鷹市にある都立野川公園で撮影した。

IMG_0869.jpg

アカボシゴマダラ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F6.3 1/320秒 ISO 1250(撮影地:東京都三鷹市 2010.08.28)

IMG_0870.jpg

アカボシゴマダラ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F6.3 1/250秒 ISO 1250(撮影地:東京都三鷹市 2010.08.28)

IMG_0871.jpg

産卵するアカボシゴマダラ
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F6.3 1/320秒 ISO 250(撮影地:東京都三鷹市 2010.08.28)

コメント(2)

こんばんは~。
アカボシゴマダラは東京でも確実に繁殖していますね。
私は新宿御苑によく出掛けますが、かなりの数を見かけます。
幼虫の存在も何体か確認しています。
御苑にゴマダラチョウの姿がないのは、アカボシの影響かとも思いましたが、
先日ゴマダラチョウの姿、幼虫を確認しましたので、ちょっと安心です。
幼虫のいる場所は、たしかにゴマダラはエノキの成木、アカボシは幼木だったので、
住み分けは出来ているみたいですね。

コメントする

アーカイブ

アイテム

  • IMG_3311.jpg
  • IMG_3310.jpg
  • IMG_3309.jpg
  • IMG_3308.jpg
  • IMG_3307.jpg
  • IMG_3306.jpg
  • IMG_3305.jpg
  • IMG_3304.jpg
  • IMG_3303.jpg
  • IMG_3302.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

自然を愛し、自然をたいせつにする写真家です。
自然を愛する写真家
自然を愛する写真家バッジ

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25宣言

写真表示

  1. 掲載写真は、クリックしますと全て拡大表示されます。
  2. ただし、HP容量の関係上、古い記事で写真が綺麗でないものは、写真が×マークになっており表示されません。
  3. 写真の著作権は古河義仁に帰属します。詳しくは「写真映像の貸出使用について」をご覧下さい。

写真の理念と昆虫リスト

最近のコメント

  • 購読する(Atom) atom
  • 購読する(RSS 1.0) rss
  • 購読する(RSS 2.0) rss